理系社員
STAFF INTRODUCTION
建物を陰から支える「やりがい」と「働きやすさ」の両方を兼ね備えた環境で、 様々なスキルを身につけていく
R.K アソシエイト 2020年入社
-
入社から2年間はジョブローテーション。 幅広く経験しながら自分に合うポジションを探っていける
大学は工学部の人間環境学科でした。人の生活基盤である健康や環境、エネルギーなどを広く学ぶ中で、人にとって身近なビルメンテナンスという仕事に興味を持つように。建物がある限りなくならない業種であること、さらに当社は高砂熱学グループという安定性が決め手となり入社を決めました。 当社には、入社してからの2年間は半年ごとに現場を変える「ジョブローテーション制度」があります。様々な現場を経験することで知識とスキルを深めながら、より自分に向いているポジションを探れる制度で、私はこれまでに3事業部をローテーション。常駐と巡回の両方を経験し、工場やホテルなど様々な用途を担当。まだ入社して1年程度ですがかなりスキルを深められたと感じています。
-
ルーチンワークだけじゃないから面白い。 鍵開けから水漏れ対応、壁紙の張り替えなど様々なスキルを習得
現在、都内にある大手老舗ホテルにて設備管理を行っています。具体的には、各室の空調管理、電圧・ボイラーなどの運転記録、薬液タンクの補充などを行う巡視、試運転を行い異常の有無をチェックする点検作業などを担当。また、例えば「トイレの鍵がかからない」「洗面台が排水しない」「壁紙が少し剥がれている」などの緊急対応も行います。はじめはできないことも多かったのですが、先輩方に聞いたり自分で調べたりしながら少しずつスキルを身につけてきました。今では簡単な修理なら一人で対応しています。こうした緊急対応時に自分の手でスムーズに解決できた時には、とても大きなやりがいを感じますね。ルーチンワークだけではなく日々様々なイレギュラー対応が発生するのでメリハリがあり、いつも新鮮な気持ちで業務に取り組んでいます。
-
どの営業所もアットホームで上下関係なし。 休日もしっかり取得しプライベートも充実
これまで3つの現場を経験してきましたが、どの現場もアットホームでチームワークも良好でした。入社前は、「男性が多い会社だし上下関係が厳しいのでは」という不安もありましたが、その心配は全く無用でしたね。どんなに忙しい時でも新人の私をいつも気にかけてくれ、どんな質問にも快く応じてくれます。また現在の現場は20代の同世代が5人ほどいるため、切磋琢磨できる仲間がいることにも恵まれているなと感じています。 休日もしっかりと取得できており、休みの日には同期メンバーと食事をしたり、地元の友達と趣味のサッカー観戦に行ったりとプライベートも充実しています。建物を利用する人の安全性や快適性を保つというやりがいと、働きやすさの両方を兼ね備えた環境を探している方にはまさにピッタリな環境だと思いますよ。
1DAY 1日の流れ
-
8:45
- 朝礼、引継ぎ
- 朝の挨拶、前日までの必要事項の引継ぎを行い、作業分担をします。その後、怪我防止のために全員でラジオ体操を行います。
-9:00
-
9:00
- 監視、巡視、点検、コンプレ対応
-
本現場では以下の4つの業務を分担して行っております。
監視 主に空調管理、電話応対を行います。
巡視 館内の電気室や熱源機械室を周り、薬液の補充や各機器のデータを取ります。
点検 機器の試運転、異音や漏水等の確認、フィルターなどの交換を行います。
コンプレ対応 お客様からのご指摘の対応を行います。
-17:00
(休憩 12:00
-13:00)
-
17:00
- 終礼
- その日行った業務内容を報告します。
-17:30
-
17:30
- 監視業務、コンプレ対応
- 基本的に業務内容は日中と変わりませんが、加えてその日の日報作成なども行います。これを交代をしながら次の日の朝まで行い引き継ぎます。 ※日勤・宿直のシフト制です。宿直の場合は、明け休+休日が決まっており、2連休の取得となります。
-9:00
(宿直)
-
現在
日々、先輩方から作業内容等を教えてもらう毎日です。少しでもその回数を減らし先輩方の負担を減らせるよう務めています。
-
3 ~ 5 年目
各設備の用途や仕組みを学び、点検の意味や手順などを理解し、新入社員や新規配属者へ現場の特徴などを伝えられるようになりたいです。
-
6 年目以降
学んだことを生かし、問題が発生した際、冷静に、そして的確に対処し改善できるようにします。また、点検等についても主体性を持って進められるようにします。
IN FUTURE 今後実現したいこと
当社には手厚い資格取得支援制度があるので、 やる気さえあれば色々な資格にチャレンジできる環境です。入社して1年経ちますが、この仕事はとても奥が深くまだまだ知識不足を痛感する毎日。少しでも早く成長するために、資格支援制度を利用して色々な資格を取得したいです。そして、今はわからないことを先輩方に聞く立場ですが、いずれは様々な知識を身につけ「わからないことはあの人に聞けばわかるよ」と言われるような、後輩や同僚から頼れる存在となることを目指してスキルや知識、専門性を深めていきたいと考えています。